てぃーだブログ › ちばりよ!FC琉球! › サッカー › 大敗の後に残ったもの・・・
『一般社団法人 琉球スポーツサポート』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
『一般社団法人 琉球スポーツサポート』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

2014年06月12日

大敗の後に残ったもの・・・

こんばんは!おすまし



先日、日曜日に行われた

全島サッカー1万人祭り

vs JリーグU-22選抜

結果は・・・

0-6で敗戦でしたガ-ン




私は会場には居たんですが

自分の仕事の関係で15分程しか観戦できなかったので

試合内容に関しては何とも言えませんおすまし




ただ、何人かのサポーターから

興味深い情報があったので紹介します

0-6の大敗

1万人祭りでの3年連続での敗戦

ネガティブな材料がならんだ試合後

不思議なことが起こったようですびっくり!





普段であれば、スタンドからブーイングや

ヤジが聞こえてもおかしくないのですが

子の時には、不思議とそれがなく

メインスタンドから子どもたちを中心に

「FC琉球!FC琉球!」のコールが・・・びっくり!

それを呼び水にバックスタンドの方のサポーターから

同じようなコールが起こり

試合後挨拶に来た選手たちの背中を押したそうですうわーん

詳しくはこちらをご覧ください → コラム「1万人祭りに行ってきた」





私も毎試合、琉球の応援サポートに行っていますが

大敗した試合でこういうことが起こったのは初めて聞きました

「何かが動き始めている」

そういう風に感じたのは私だけでなく

多くのサポーターから聞こえた感想です





そして、あと一つ、琉球のグッズ販売ブースで

ボランティアをされている方からの情報ですが

試合後、大敗したにもかかわらず

「琉球のファンになったので・・・」と言って

グッズを購入して行った方々がいらっしゃったそうですうわーん

詳しくはこちら  →  販売ブースにて




これも今まではなかったこと

1万人祭りをきっかけに

初めて試合を見に来られた方々と推測しますが

その人たちに、大敗した試合で「ファンになった」と言わせた

それには、大敗したとはいえ、頑張りを見せた選手たちの力

そして、グラナスをはじめ、会場の雰囲気を作った

サポーター、球団関係者、外部関係者の方々のおかげじゃないかと思いますおすまし





確かに大敗しました

1万人の半分も集まりませんでした

でも、何か違う流れが

この試合から産まれた気がするのは自分だけでしょうか?おすまし




会場に来て生でサッカーを楽しむ!

地元のチームを応援する!

その原点に帰っていったのかと思いますおすまし




甘いかもしれません、タダの偶然かもしれません

でも、私は信じて次の試合はスタンドで行動していきたいと思います

行動の内容はまた次回に書きますが

この流れを大きなものにするために

行動を続けていく事が大事ムカッ




一般的にみれば、大敗した後なんで厳しいかもしれませんが

そんな中でも来て頂けるお客様には

原点に帰って試合を楽しんで充実感を持って帰って頂けるように

次の試合のサポートを頑張っていきましょう!ピース




大敗したけど、心は沈んでない

今は次のホームゲームが楽しみで仕方ありません!!!ピース



では、また次回!パー
大敗の後に残ったもの・・・




同じカテゴリー(サッカー)の記事
繋がり・・・
繋がり・・・(2014-05-04 18:38)

惨敗・・・
惨敗・・・(2014-04-21 21:11)

エースの退団・・・
エースの退団・・・(2013-11-29 20:57)


Posted by yuji1214 at 20:54│Comments(0)サッカー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。